Member

水文水資源学会若手会の運営メンバーを紹介します。


丸谷靖幸 (まるや やすゆき)

  • 12年度幹事
  • 所属: 北見工業大学工学研究科 博士後期課程
  • 出身: 北海道千歳市
  • 研究テーマ:
    • 寒冷地域の閉鎖性水域におけるメタン発生量推定方法の開発
    • その他にも"GCMを用いた気候変動が流域に与える将来予測","元素分析を用いた土砂輸送割合推定","安定同位体比を用いた栄養塩循環機構の解析"などといった研究にも携わっています.
  • 研究の特徴
観測 モデル化 理論解析 統計解析 デザイン
30 50 0 20 0

私は,研究を行うことで自然・生態系の保全・再生に貢献することを目的としています.

  • コメント
    • 様々な分野の方たちと交流を行い,自分自身の中で不足している知識を身に付け,成長していきたいと考えています.
    • 多くの方たちと仲良くなり,研究はもちろん,研究以外のことを気軽に話すことが出来るようになれれば良いなと思っています.
    • まだ未完成の部分が多いですが,もし良ければこちらのページもご覧いただけると嬉しいですhttp://www.maruya-y.com/

橋本雅和 (はしもと まさかず)

  • 12年度幹事
  • 所属: 山梨大学医学工学総合教育部環境創生工学専攻
  • 出身: 千葉県鴨川市
  • 研究テーマ:
    • バングラデシュ・ダッカにおける洪水氾濫モデルを用いた健康リスク評価
  • 研究の特徴
観測 モデル化 理論解析 統計解析 デザイン
10 70 0 20 0
  • コメント
    • 疫学,社会学と水文学の融合分野に興味があります!

小野桂介 (おの けいすけ)

  • 所属: 東北大学大学院 工学研究科 土木工学専攻 水環境システム学研究室
  • 出身: 宮城県仙台市
  • 研究テーマ:
    • 豪雨に伴う斜面災害ハザードマップの作成(対象領域:東南アジア,日本,カリフォルニア)
    • 斜面崩壊に伴う土砂生産量の推定,及び土砂生産量の将来予測
  • 研究の特徴
観測 モデル化 理論解析 統計解析 デザイン
0 20 20 30 30
  • コメント
    • 2012年9月現在,カリフォルニア州タホ湖の土砂生産の研究に取り組むべくカリフォルニア大学デービス校へ留学中です.(2012年11月 帰国予定)
    • 将来はゼネコンもしくコンサルで働き,東南アジア諸国で水資源・水災害関連の仕事をしたいと思っています.
    • どうぞ宜しくお願い致します.

小槻峻司 (こつき しゅんじ)

  • 11年度代表
  • 所属: 京都大学大学院工学研究科 博士課程
  • 出身: 高知県高知市
  • 研究テーマ:
    • 全球農業水資源モデルの開発
    • 流域としては,タイ,日本,西アフリカの解析にも取り組んでいます.
  • 研究の特徴
観測 モデル化 理論解析 統計解析 デザイン
0 100 0 0 0
  • コメント
    • なんの為に生まれて,何をして生きるのか.分からないまま終わる,そんなのは嫌な大学院生です.
    • 座右の書: 精神と物質
    • 研究以外では,マクロ経済,歴史,宗教,行動経済なんぞの議論が好きです.
    • もっと小槻を知りたい,そこのあなた!こちらをどうぞ http://rwes.dpri.kyoto-u.ac.jp/~kotsuki/index.html

瀧本浩史 (たきもと ひろし)

  • 10年度幹事
  • 所属: 電力中央研究所
  • 出身: 京都府福知山市
  • 研究テーマ:
    • 都市気象
    • 大気拡散
  • 研究の特徴
観測 実験 数値シミュレーション 統計解析 デザイン
20 40 20 20 0
  • コメント
    • 研究の話はもちろんですが,皆で面白いことができれば幸せです。プログラミング大会とか。

山崎大 (やまざき だい)

  • 10年度代表
  • 所属:
    • Visiting Research Fellow @ School of Geographical Science, University of Bristol, U.K.
    • 海外特別研究員 @ 日本学術振興会
  • 出身: 新潟県新潟市
  • 研究テーマ:
    • 大陸河川における大規模洪水の物理モデル化
    • NASA/CNES Surface Water and Ocean Topography Mission (http://swot.jpl.nasa.gov/)
  • 研究の特徴
観測 モデル化 理論解析 統計解析 デザイン
20 70 0 0 10
  • コメント
    • 英国からの参加ですが、みなさんよろしくお願いします。帰国時に語りましょう。

渡部哲史 (わたなべ さとし)

  • WEB担当,10年度幹事
  • 所属: 東京大学工学系研究科 助教
  • 出身: 愛媛県西条市
  • 研究テーマ:
    • 温暖化予測情報解析
    • 水文気象データセット解析
  • 研究の特徴
観測 モデル化 理論解析 統計解析 デザイン
0 10 20 70 0

主に水文、気象に関する大規模データセット(長期、広範囲)を統計的に解析しています。

  • コメント
    • 異なる分野の方との交流から、新しい研究のタネを見つけられれば嬉しいです。
    • 難しいことはさておき、同世代の方々と仲良くなりたいです。

峠 嘉哉 (とうげ よしや)

  • 12年度代表
  • 所属: 京都大学工学研究科 博士後期課程
  • 出身: 熊本県熊本市
  • 研究テーマ:
    • アラル海流域における陸域水循環モデルの構築
  • 研究の特徴
観測 モデル化 理論解析 統計解析 デザイン
40 60 0 0 0
  • コメント
    • 中央アジアへ長期の観測に行っています。
    • ウズベキスタンへ長期の観測へ行った経験から学際的な取組みが非常に重要だと感じています,
    • 同世代の若手研究者には凄い人が本当に多くて,若手会ではいつも刺激をもらっています。

小川まり子 (おがわ まりこ)

  • 13年度幹事
  • 所属: 神戸大学工学研究科 博士後期課程
  • 出身: 宮崎県宮崎市
  • 研究テーマ:
    • レーダーデータを用いた雲内部の氷粒子量再現に関する研究
  • 研究の特徴
観測 実験 数値シミュレーション 統計解析 デザイン
50 0 30 20 0

私は,研究を行うことで豪雨による被害軽減を目的としています.

  • コメント
    • 沖縄で雨の観測をしております。
    • 様々な分野の若手研究者と交流することで,広い視野をもちたいと考えております。
    • また,若手会を通じていろんなことを議論し合える仲間を作りたいと思っています。
Unless otherwise stated, the content of this page is licensed under Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License